【市川市】そこで潮干狩りは大丈夫?気になる!江戸川の放水路付近でたくさんの人が潮干狩りをしている件
江戸川の放水路付近に、多くの人が集まって潮干狩りをしています。
数年前からメディアでもたびたび取り上げられるほど、賑わっているようです。
今年は緊急事態宣言が出ているので、心配になる状況ですね。
この付近は、牡蠣礁があるようで、外国から来られている方々が牡蠣をとり、身を取り外して放置した殻が産業廃棄物のように積み重なって、社会問題になっていました。
そこで、いくつか気になる点について調べてみましたよ。
天然アサリやホンビノス貝、マテ貝などが取れるみたいです。
波が無く、流れがほぼ止まっているために、汚染物質が堆積している可能性もあります。
ただ、水質は改善傾向にあるという見方もあるようです。
公式な潮干狩り会場は市川市内にはありませんが、近場ならふなばし三番瀬海浜公園がありますね。残念ながら、現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全日程中止となっています。
他には、三番瀬に行く潮干狩り向けの瀬渡し船が出ているようですよ。
潮干狩りは、費用はかかっても安全な場所で行うのが安心ですね。
江戸川放水路付近(首都高速〜京葉線の流域)