【市川市】9/17(土)よりシェアサイクルがスタートしています!サイクルステーション設置場所はどこ?
2022年9月17日から、市川市内の公共施設24カ所に設置したサイクルステーションで利用できるシェアサイクルが始まっています。設置場所の一例をあげると、市川駅前の「市本」の隣に
このように設置されているなど、公共施設に併設してあります。
●参考記事:「市本」のレポートはこちら。
市川駅前も含めた24か所のサイクルステーション設置公共施設は以下の通りです。
| 1 | 行徳支所 |
| 2 | 南行徳市民センター |
| 3 | 大柏出張所 |
| 4 | 全日警ホール |
| 5 | 文化会館 |
| 6 | 行徳文化ホールI&I |
| 7 | 東山魁夷記念館 |
| 8 | 芳澤ガーデンギャラリー |
| 9 | 清華園 |
| 10 | 塩浜市民体育館 |
| 11 | 八幡第7駐輪場 |
| 12 | JR市川駅北口(学習交流施設「市本」横) |
| 13 | JR市川塩浜駅南口 |
| 14 | 東京メトロ南行徳駅北口 |
| 15 | 広尾防災公園 |
| 16 | 行徳駅前公園 |
| 17 | 南行徳公園 |
| 18 | 東海面公園 |
| 19 | 白妙公園 |
| 20 | 市川公民館 |
| 21 | 南行徳公民館 |
| 22 | 信篤公民館 |
| 23 | 生涯学習センター |
| 24 | 道の駅いちかわ |
利用金額ですが、最初の30分130円、以降15分100円というリーズナブルな価格帯。これは市川や本八幡エリアから行徳エリアに移動するといったときにはとっても重宝しそうですよね。行きはシェアサイクルを利用して、買い物等をした帰りはバスや電車といった使い分けができるのもシェアサイクルの良い点ですよね。なお、一部施設は設置がこれからというところもあるようですのでお気を付けください。
ぜひ皆さんも利用してみてくださいね。詳しくは広報いちかわをご覧ください。
●市川市学習交流施設 市本はこちら↓









